日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
|
|
|
|
<< 前の月
|
次の月 >> |
|
<<
今日の一言
>>
シャボン玉
2008/09/23(Tue)
シャボン玉を買ってきて我が子と遊んでみた。
自分で吹くのはまだ無理だし、飲んでしまうかもしれないので、 電池式でボタンを押すと風を起こしてくれるもの。
一気にたくさんのシャボン玉ができてすごいのだけど、 自分で吹き方を調節して大きなシャボン玉を作る… といった楽しみ方ができないのが私としては寂しい。
我が子は楽しそうにしてたから良いのだけど。。。
|
実力発揮
2008/09/24(Wed)
我が家のリビング事情…
・50型Full HD(1920×1080)プラズマテレビ ・5.1ch ホームシアターシステム ・Blu-Ray Disc 再生機(PLAYSTATION 3) ・調光器つきクリプトン電球の照明
がある。
…にも関わらず、Blu-Ray DiscはおろかDVDすら持っていない。
子どもも基本的に朝まで寝続けてくれるようになったし、 せっかくだからBlu-Ray Discで映画を観てみよう!ということに。。。
最近の映画事情に詳しくない私は、 以前、友達の家で途中まで観て、続きが気になっていた映画を観ることに。
その映画は『インビジブル』
さすがは5.1chという感じで、 いろいろなところから音はするし、 重低音では床が振動する。
照明も調光して暗めにすると、 本当に映画館で観ているかのよう。
せっかくお金をかけて立派なホームシアター作ったのだから、 できれば月1作くらいは観ていけると良いなぁ。
ただ、映画館に観に行くよりBlu-Ray Discを買う方が高いってのは…
|
蝋燭の火
2008/09/28(Sun)
明日で我が子が2歳となるため、今日から1泊2日の家族旅行へ。
昼前に出発して浜名湖かんざんじ温泉を目指す。
浜名湖に到着すると、 まずは『館山寺園』という鰻屋でうな丼を頂く。
普段はあまり鰻のようなものを食べない我が子も 今日はみんなで食べているからか美味しそうに食べていた。
その後、『浜名湖パルパル』へ。
我が子でも多少は楽しめるものがあるだろうと思っていたけど、 ほとんどのアトラクションは3歳以上。。。
汽車のような、ただ乗って動いていくだけのものしか利用できない。
仮面ライダーキバ<Vョーもやっていたけど、 途中で「こわい」と言い出して退室。。。
やはりテーマパークは少し早かったかな?
ちなみに私と妻は、いっとき祖父母に我が子を預けて 自分たちだけ「メガコースター四次元」に乗ったりして楽しめました。
また、水彩画で似顔絵を描いている人がいたので、 家族3人の絵を描いてもらいました。
正直、いまいち似ていない気が…
夕方になると「遠鉄ホテルエンパイア」にチェックイン。
この頃になると私と私の両親はヘトヘトで、部屋で疲れを癒す。 妻と義母は元気なのでホテル内にある温泉へ。
それからホテル内の「葵」で割烹料理を頂き、
準備してもらったバースデイケーキを部屋で頂く。
託児所で毎月、友達の誕生日会をしている我が子は、 「HAPPY BIRTHDAY」の歌も覚えていたので、 家族全員で歌ってお祝い。
去年は消せなかった蝋燭をちゃんと自分で吹いて消す。 何だか一年の長さ(子どもの成長)を感じますわ。
昼寝もせずにはしゃぎまくっていた我が子を寝付かせると、 無料チケットを頂いた中国雑技団を交代で観に行く。
ホテル内でこっそりやっているものだから大したことないかと思いきや、 意外と本格的な雑技団で面白かった。実は初めて観たかも?
|
おみやげ
2008/09/29(Mon)
家族旅行(浜名湖)2日目。 今日は浜松市動物園とフラワーパークへ。
以前から連れて行こうと思いつつ、 なかなか行けずにいた動物園。
さすがに2歳ともなると、 いろいろな動物が分かって楽しそう。
ただ、唯一の触れ合いコーナーでは、 羊の鳴き声にビックリして逃亡。。。
やっぱりまだ動物は怖いのだろうなぁ。
動物園を一周すると、今度は隣接するフラワーパークへ。
時期的に開花している花はほとんどなく、 大きな公園をただ歩いている感じ。。。残念。
我が子は通路に落ちていた石ころに興味を奪われ、 「おやみげ」と言って離そうとせず、逆にどんどん増えていく。
結局、家まで石ころを持ち帰るハメに。。。子どもって面白いわ。
|
[前の10日表示]
[今日の一言]
[次の10日表示]
|