|
<<
今日の一言
>>
スピーチ術
2008/06/01(Sun)
今日は以前に働いていた病棟の後輩の結婚披露宴があった。
披露宴は、親族や上司がいなかったので堅苦しい雰囲気は一切なし。
新郎は公務員ということで、参加者は真面目な人が多いかと思いきや、 おもしろい人や個性的な人がたくさんいて、なかなか楽しい会だった。
私は人前で話すことが苦手なので、 披露宴などで楽しいスピーチができる人を羨ましいと思う。
わざわざスピーチ術を勉強する気にもなれないけど、 いつか自分が上司として出席することがあったら、どうしよう。。。 と今から若干、心配だったりして…
|
House Wives
2008/06/04(Wed)
今日は夜勤明けで、わずか2時間の仮眠を経て英会話学校へ。
安さに惹かれて選んだ昼間のプランだけに、 おばちゃんが多いことは予測していたけど、 予想以上に年齢が高く、ややビビる。
どうなることかと思ったけど、レッスンはかなり楽しかった。
今日の印象。。。
英会話おばちゃんは、文法などをあまり知らないが、 自分の意思を伝える能力は桁外れに優れている。
そして、
先生がした質問と違う答えをしているのに、 一丸となって同じような返答をするため、 私も同じように若干ずれた返答をせざるを得ない雰囲気になる。
うーん…まぁ、楽しいから良しとするか。
|
沖縄珍道中
2008/06/11(Wed)
まだ夏ではないけど、早々と夏休みを頂いた。
子どもが生まれるまで毎年の恒例行事としていた沖縄旅行へ。
今までは航空券からレンタカー、ホテルなども全て自分で手配していたが、 さすがに家族連れで沖縄旅行は辛い…ということで、 今回は旅行会社の格安ツアーを利用。
…ということで、午後便(最終便)で沖縄へ。
我が子にとっては初めての飛行機。 乗ってしばらくは「怖い、怖い」と怯えていた。
ところが、着く頃にはハイテンションで暴れる。
幸いにも?周りは家族連ればかりで、 そこら中で雄叫びが聞こえていたので、 我が子の煩さもさほど目立たなかった(と思う)が…
夕方近くになって沖縄は那覇に到着。
すぐにレンタカーを借りて 恩納村の万座ビーチホテル&リゾートへ。
気まぐれにルートがコロコロと変わるカーナビに翻弄され、 特に寄り道もしていないのに到着は19時過ぎ。。。
仕方がないので、ホテル内の居酒屋で夕食を済ます。
海ぶどうやラフテー、ソーメンちゃんぷるなどの沖縄料理を注文。 しかし、我が子は枝豆ばかりを食べ、沖縄料理には全く手をつけず…
せっかく沖縄まで来たのに…
|
久々の海 - 初めての海
2008/06/12(Thu)
今日は朝からダイビングの予定。
残念ながら天気予報は雨なのだが、 起きた時点では何とか晴れている。
期待しつつ朝食を頂き、子どもをキッズルームに預ける。 すると、帰りの車内で土砂降りに…
子どもを預けて遊ぶなということか?とも思いつつ、 海に入ってしまえば雨でも曇でも一緒だし…なんて。
実際、雨は通り雨のようにすぐに止み、 港を出る頃には曇、潜る頃には晴れに変わっていた。
ダイビングは実に3年ぶり(新婚旅行以来)ということで、 かなりのことを忘れており、やや緊張しながら潜る。
しかし、今回は水中カメラを用意してきたので、 潜ってしまえば写真撮影に無我夢中。。。
透明度18mほどでなかなかきれいだったし、 魚もたくさん泳いでいたので良かった。
ただ、体力がなく船酔いに弱い私。 ダイビング・スポットから港に戻るまでは死にそうでした…
陸にあがれば体調も概ね回復。 ホテルの大浴場で疲れを癒し、ビュッフェの昼食。
それから、我が子とともにベッドで熟睡。

夕方に目覚めると、今度はビーチへ。
我が子にとっては生まれて初めての海。 予想はしていたけど「怖い、怖い」としがみ付いて離れない。
結局、片足も海につけず、砂浜でお菓子を食べて終了。
夕食まで時間があったので、次に景勝地「万座毛」へ。
残念ながら日没(夕陽)には早すぎて太陽は雲の上。
子どもがいなかったら日没まで待つところだが、そうもいかないので、 カメラのホワイトバランスを操作して夕陽っぽい写真を撮影。
最後はホテル外の居酒屋へ行って夕食。
昨日は怖がって食べなかった海ぶどうを今日はガツガツ食べる我が子。 1歳で海ぶどうの良さが分かるとは…相変わらず渋い。
|
格安ツアー
2008/06/14(Sat)
沖縄旅行 4日目。今日は沖縄を発って帰るだけの日。
雨の予報だったけど、なぜだか晴れている。 梅雨なので雨が心配だったけど、結局、一度も傘は使わず。 (降らなかった訳ではないけど、車内やホテル内でした)
最初にも書きましたが、今回は本当に格安ツアーでした。
ぶっちゃけ
・往復航空券(JAL) ・万座ビーチホテル 2泊朝食付き ・ロワジールホテル 1泊朝食付き ・レンタカー 4日間
で
1人 39800円
でした。
旅行会社ってのは、 いったいどうやって採算を取っているのだろう…
|
Ten Years After
2008/06/15(Sun)
夏休みも今日まで。 沖縄の疲れも癒えぬまま今日はテニス・サークルへ。
今は暑過ぎず適度な気候なので、参加者数が多い。
少なくとも月に1〜2回は参加し続けており、 その度に子どもも連れて行っているのに 未だにサークルのメンバーに懐けない。
ただ、
テニスをするときは何もオモチャを持っていかないので、 いつもラケットやテニスボールで遊んでいる。
これでテニスには慣れ親しんでくれている…と信じてます。
早く一緒にテニスができると良いのだけど… 10年以上は先の話なのだろうなぁ。
|
一児の父
2008/06/16(Mon)
昨日はいわゆる父の日。
一応、私も一児の父でして、 頂きました父の日ギフト
保育所で作ったという犬?の貯金箱?
どー見ても我が子が作ったとは思えないけど、 初めての父の日ギフトってことで、 記念に写真を撮っておきました。。。
明日には、我が子により破壊されていそうですが…
|
お留守番
2008/06/24(Tue)
今日は妻が胃腸風邪でダウン。。。ということで、 妻が病院に行く間、子どもと二人っきりで過ごす。
最初は隣の公園で楽しく遊ぶ。
滑り台を一緒に滑ったり、砂場で砂と戯れたり、 最後は水道で遊び始めてビチャビチャになって楽しむ。
そして、上機嫌のまま家に戻る。
すると、我が子の様子が急変。。。
「ママ、ママ…」と探して歩きまわり、遂には泣き出す。
普段は、家で二人っきりになったとしても泣き出すことはないのだけど、 家に戻ったときに母親がいなかったことがショックだったのか、 いつになく激しく泣きまくり、泣き過ぎて嘔吐まで…
「もうすぐ帰ってくるから」と伝えても分かってもらえず、 どうしようもないことで泣かれると、こちらもイライラ…
悪循環で子どもはさらに泣く…
直に母親(妻)も帰ってきて、 我が子はすぐに機嫌が直ったけど、 私にとっては辛い経験でしたわ。
私にシングルファーザーは不可能だと実感しました。
|
[前の10日表示]
[今日の一言]
[次の10日表示]
|