|
<<
今日の一言
>>
不安だらけ
2001/10/03(Wed)
ついに就職試験まで残すところ2日となりました。すでに緊張しまくりです。
結局、私はうちの大学病院だけしか受けないことにしました。納得のいかない病院で妥協していても、成長は望めないし、下手すると働くのがイヤになって辞めてしまうかもしれない。もう他の病院は考えられないのです。でも…なかなかの競争率の模様…受かる自信なしです。落ちたら…どうしましょう…?
そろそろ、面接用に考えをまとめておかねばなりませんね。志望動機、希望する職場とその理由、どうして男なのに看護を目指したのか、体力のいる仕事だが大丈夫なのか、自分の長所・短所…実習中のエピソードなども考えておいた方が良いだろうか…何だかもう不安だらけです。あぁ…。
|
アピール
2001/10/04(Thu)
ついに明日が面接本番…試験の中でも、面接が最もストレスフルですね。今日は一日中、面接で聞かれそうなことについての答えを考えていました。そして、アピールできることは何でもアピールしてやろうという気になってきました。面接官に自分の試される訳ではなくて、自分の粗を探られるのではなくて、自分の良さをアピールできる場なんだと考えることにしました。自分にアピールできる点がない訳ではありませんから。
不安だと訴えると、友達はみんな「君なら大丈夫!」ということを言ってくれます。きっと誰にでも同じように言っているのだろうと思いつつ、少しは気が楽になるものです。緊張して自分の良さを殺してしまうよりも、伸び伸びと自分らしさを出すことができれば、きっと受かるだろう…そう信じて頑張りたいと思います。
|
就職試験
2001/10/05(Fri)
今日は遂に就職試験本番を迎えました。昨晩はあまりの緊張から1時間くらいしか寝ることができませんでした。親には「アンタにもそんなナイーブなところがあった?」みたいに言われましたが…確かに私は大学受験前日でも熟睡できましたし、手術前日でも睡眠薬なしに寝ることができましたし…今回はよほど不安が大きかったのでしょうね。
肝心の就職試験ですが、午前中に受けた面接は…「みんな口がうまいなぁ」の一言に尽きますね(第一志望ではないのに第一志望だとかウソ吐いてたヤツらは許せませんが…)。もうイヤです。
面接の後、作文試験もあったのですが、それまでに空き時間が数時間もあったので、友達と一緒にカラオケ3時間とビリヤード1時間…遊びまくっていました。つまり、作文試験の方は完全に見縊っていた訳でして…。ちなみに、作文試験は「看護の安全性について」というテーマ、60分間で原稿用紙2枚(800字)を書くというものでした。一応、論法には多少の自信がありますが、800字で書けることなんて限られているので、書いた内容が評価できるものなのかどうかは不明です。
試験の合否は、ひとまず12月中旬に発表され、さらに1月中旬にも追加採用されるみたいな感じでした。かなり先の話ですね。落ちてたら…どうしましょう?
|
面倒見
2001/10/18(Thu)
今日は卒論のことで教官を訪れました。私の担当教官は、他の教官と比べて明らかに面倒見がよく、「いつまでに何をやってくるのか」という課題を出してくれ、アドバイスもたくさんくれます。私はターミナルケアというテーマに惹かれて卒論を選んだのですが、教官にも恵まれたようで…違う教官だったら、私の卒論原稿は未だに白紙なのでは?という気すらします(汗)。
|
8月のメモワール
2001/10/22(Mon)
今日はビデオで映画鑑賞…今回は「8月のメモワール」という映画を観ました。泣きたくなりますね。思うに、親が子を思う気持ちの強さを描く場面は、感動することが多い気がします。この作品でもそうですが、「マイ・フレンド・フォーエバー」でもそうでしたし…私も、立派な父親になりたいものです。
|
消火剤
2001/10/27(Sat)
今日は保健師国家試験の模試を受けてきました。前回と同じく勉強皆無で臨みました。当然、全く分かりません…でも、なぜか危機感は感じなくて…大丈夫でしょうか? たぶん大丈夫でしょう(根拠なし)。
それから、看護師国家試験の模試の結果が返ってきました。評価は「合格圏内」…信じられないですね。全く勉強してないのに…。この模試結果を起爆剤に勉強を頑張ろうと思っていたのに、これでは逆効果。いつまでも勉強する気は起きてこないでしょう(言い訳)。
|
卒論完成?
2001/10/31(Wed)
今日は大学へ行ってきました。「癌看護論」の講義と卒論のためです。ちなみに、今月中に仕上げたいと言っていた卒論ですが、一応、結論までは完成しました。まだ時間に余裕があるので、文章を改善したり、文献からの引用を加えたり…ということはあると思いますが、とりあえず、提出できる段階までは辿り着けたと思います。後は質を向上させるのみですね。
|
[前の10日表示]
[今日の一言]
[次の10日表示]
|