ホーム > 今日の一言






1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30


<< 前の月次の月 >>


<< 最初から最後から >>

指定しない(1342)
日常(618)
看護(360)
家族(147)
旅行(184)
バイク(30)
スキー(31)
テニス(42)
ダイビング(14)
アウトドア(22)
カメラ(33)
映画(12)
英語(122)
ピアノ(2)


RSS 2.0

Getting Old
Mowing The Lawn
The Piano
Annihilation
The Only Symptom Is A Fever
Heal The World
A Shy Girl
A Telephone Call From My Boss
I Lost
Spiteful

初めまして
トシさん、こんばんは。
はじめまして
ありがとうございます
初コメント

2009年07月(22)
2009年06月(28)
2009年05月(29)
2009年04月(28)
2009年03月(28)
2009年02月(10)
2009年01月(2)
2008年12月(6)
2008年11月(3)
2008年10月(4)
2008年09月(4)
2008年08月(6)
2008年07月(6)
2008年06月(9)
2008年05月(4)
2008年04月(3)
2008年03月(7)
2008年02月(2)
2008年01月(1)
2007年12月(4)
2007年11月(5)
2007年10月(8)
2007年09月(10)
2007年08月(3)
2007年07月(2)
2007年06月(3)
2007年05月(4)
2007年04月(4)
2007年03月(8)
2007年02月(6)
2007年01月(4)
2006年12月(4)
2006年11月(4)
2006年10月(6)
2006年09月(4)
2006年08月(5)
2006年07月(5)
2006年06月(12)
2006年05月(4)
2006年03月(1)
2006年02月(5)
2006年01月(10)
2005年12月(7)
2005年11月(8)
2005年10月(4)
2005年08月(6)
2005年07月(6)
2005年06月(7)
2005年05月(13)
2005年04月(16)
2005年03月(12)
2005年02月(8)
2005年01月(10)
2004年12月(11)
2004年11月(11)
2004年10月(14)
2004年09月(3)
2004年08月(14)
2004年07月(8)
2004年06月(9)
2004年05月(1)
2004年04月(5)
2004年03月(8)
2004年02月(9)
2004年01月(10)
2003年12月(13)
2003年11月(9)
2003年10月(19)
2003年09月(19)
2003年08月(8)
2003年07月(17)
2003年06月(14)
2003年05月(9)
2003年04月(13)
2003年03月(18)
2003年02月(14)
2003年01月(22)
2002年12月(20)
2002年11月(23)
2002年10月(25)
2002年09月(25)
2002年08月(9)
2002年07月(7)
2002年06月(14)
2002年05月(28)
2002年04月(24)
2002年03月(21)
2002年02月(19)
2002年01月(17)
2001年12月(11)
2001年11月(10)
2001年10月(7)
2001年09月(15)
2001年08月(12)
2001年07月(15)
2001年06月(23)
2001年05月(20)
2001年04月(19)
2001年03月(5)
2001年02月(22)
2001年01月(20)
2000年12月(20)
* 2000年11月(21)
2000年10月(27)
2000年09月(9)
2000年08月(31)
2000年07月(13)
2000年06月(16)
2000年05月(16)
2000年04月(12)
2000年03月(21)
2000年02月(21)
2000年01月(16)
1999年12月(10)

<< 今日の一言 >>

お別れ
2000/11/01(Wed)

 今日、ついに実習がひとつ終わりを迎えました。実習の最中、何度もため息を吐いていたら皆から実習が終わる安堵のため息と思われてしまった。確かに実習が無事に終わることに対する安堵の気持ちもないとは言わないけれど、何か違う気がする…。みんなはどんな顔して患者さんにお別れを言ったのだろう?

 私は、昼寝中の患者さんが目覚めるのを廊下で待ち、寝起きに実習が終わりを迎えたこと、そして、2週間お世話になった感謝の気持ちを伝えた。何だか妙に呆気ないお別れであったけど…

 病院ではいろんなお別れがある。患者さんの入院生活は続くのに実習だけが終わるお別れ…患者さんの容態が悪くて訪れるお別れ…そして、患者さんの退院に伴って訪れるお別れ…看護をしていれば、患者さんと出会い、別れるのは日常茶飯事のことなのだろうけど、やっぱり別れは寂しいものですね。

看護コメント │ トシ@管理者



声が良い?
2000/11/02(Thu)

 明日から3連休ということで、今日は久しぶりに友達とカラオケ&飲み会に行ってきました。授業中は実習の疲れで本当に辛かったのですが、遊ぶということになると妙に元気になるから不思議なものです。今回は初めて遊ぶという人もいたのですが、また歌を誉められてとても良い気分でした。

 高校生の頃は、「みんなの前で歌うにはちょっと恥ずかしいかも…」と言われていたのですが…どうして大学に入ってからは誉められるのでしょう? 確かに下手と言われると悔しいので、歌い方を工夫するなどの努力はしてきたのですが…やはり付け焼刃というか、基盤となる音感などはないので、音の高さを変えられたりすると急に歌えなくなったりします。よく考えてみると、いつも誉められるのは「声が良い」ということですし…。一度、自分の歌っている歌を聞いてみたいものですね…。

日常コメント │ トシ@管理者



自分と他人の調和
2000/11/03(Fri)

 自分の考えを持つことは難しい。噂や他人に流されない自分なりの考えを持つことは本当に難しい。そして、自分なりの考えを持っていても、自分の考えに捕われ過ぎていては意味がない。自分の考えと他人の意見、両方をうまく調和させて最高の考えを導き出せる柔軟な思考ができるようになれねばならない。今の私はまだ、噂や他人の意見に流されてしまう傾向があるようだ。最終的に判断するのは自分でなければならない。友達が嫌と言うことが、自分にとっても本当に嫌なことなのか。人々が良いと言うことが、自分にとっても本当に良いことなのか。じっくり考えていかねば…。

日常コメント │ トシ@管理者



さらばCB400SF
2000/11/05(Sun)

356×240pixel(約37.4KB)

 今日、ついにバイクを売ってしまいました…。バイクの年式などからすると20万くらいの価値があるものなのですが、私は以前、このバイクで事故ったことがあるので…中古車として売り出すために必要な修理費を見積もってもらうと、ちょうど20万くらいになるとか…差し引きゼロで、私のバイクは何の価値もないものだという査定結果が来ました。今までずっと宝物だと思ってきた私のバイクが…かなりショックです…。お金がもらえないのは良いとして、1円の価値もないものだと言われてしまったことがショックですね…宝物だったのに…ふぅ…とりあえず5万ほどもらえましたが、そういう問題ではないんですよね……。

バイクコメント │ トシ@管理者



医療ミス?
2000/11/07(Tue)

 今日は退院後の状態を診てもらうために外来を受診してきました。簡単な問診と超音波検査(エコー)だけで終了…大きな病院では待ち時間の長さにイライラさせられることが多いと思いますが、今回は受け付けから薬をもらうまで約1時間と妙にスムーズでした。以前のこの病院では、診察終了から薬が出されるまでに3時間くらいは待たされたらしいのですが…なかなか改善されてきているようですね。ちなみに、私が入院していたこの病院、少し前に新聞やニュースに出ていました。どうやら医療ミスがあったようで…。

日常コメント │ トシ@管理者



堕落の一途
2000/11/09(Thu)

 何だか急に物凄くいい加減になってきました。と言うと誤解を招きそうですが、今まで以上にいい加減になってきました。例えば、今日は実習記録の提出期限だったのですが、「とりあえず提出すれば良い」という感じで、修正するように言われたところも、新たに書いてくるように言われた看護計画も、何もせずに出してしまいました。以前の私なら、多少は無理してでも言われたことくらいはやっていた気がするのですが…今は「面倒だからいいや」で終わりです。いい加減なものですね…この日記も3日遅れで書いている始末。このまま堕落の一途を辿ってしまわないように気合いを入れなおさねばとは思うのですが…。

日常コメント │ トシ@管理者



看護学生の血
2000/11/10(Fri)

 今日は友達が以前の実習で受け持っていたという患者さんのところにお見舞いに行ってみました。どうして友達が受け持っていた患者さんのところに私が行くのかと聞かれそうですが、そこはちょうど私が次の慢性期実習でお世話になる病棟だったので、下見を兼ねて付いて行ってみたという次第です。友達が患者さんと話をしている間、廊下で待っていようとしたのですが、なぜか中に呼ばれてしまって…いろいろとお話をさせていただきました。すると、ここで不思議なことが…話をしているうちに、その患者さんの看護を自分がしたいと気持ちが湧き上がってくるのです。自分で受け持った患者さんも退院までずっと看護を続けたいと本気で思いましたし、何だか看護学生の血が騒いでいるようです(?)

看護コメント │ トシ@管理者



肩凝り
2000/11/11(Sat)

 今日は一日中、パソコンに向かっていました。と言うのも、今はホームページ作りに夢中なのです。自分個人のホームページでは、やりたいことはすべてやったという感じで、このところ興味を失いつつあったのですが、新たに大学の学生ページを作るという話が出てきて…みんなに協力してもらいながら最高の学生ページを作ろうと奮闘している次第です。とは言え、別にみんなのために作っているという訳ではなく、あくまで自己満足のために奮闘しているという感じですが…とりあえずやりたいことが多すぎてどうしようもないという状態ですね。数年振りに肩凝りが…。

日常コメント │ トシ@管理者



訪問看護実習
2000/11/13(Mon)

 今日から訪問看護実習が始まりました。訪問看護というのは、その名前からも想像できるように、看護者が患者の家庭に出向いてケアを行うというものです。今回、初めて在宅でケアを受けている人の家庭に上がらせてもらったのですが…正直なところ、何だか異様な感じを受けました。普通の和室に大きな介護用ベッドが置いてある…あれでは家の中に病院を作っているだけという感じがしてしまうのですが…今日は一つの家庭しか訪問していないので、他の家庭も同様な雰囲気なのかは分かりませんけど。

看護コメント │ トシ@管理者



おもしろい視点
2000/11/14(Tue)

 私はどうもユニークな発想をする人間らしいです。今日、指導教官に昨日の実習で感じたことを書いた紙を見せたら「おもしろい視点だよね。」と言われました。以前、別の実習でも「視点がおもしろい」ということを何度か言われたことがあります。私は思ったことを正直に書いているだけなのですが…。ところで、視点がおもしろいというのは、良い意味なのでしょうかね? 私は勝手に誉められているものと思っているのですが…(?)。

看護コメント │ トシ@管理者



[前の10日表示]   [今日の一言]   [次の10日表示]
- My Moblog v1.0 -