ホーム > 今日の一言






1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

<< 前の月次の月 >>


<< 最初から最後から >>

指定しない(1342)
日常(618)
看護(360)
家族(147)
旅行(184)
バイク(30)
スキー(31)
テニス(42)
* ダイビング(14)
アウトドア(22)
カメラ(33)
映画(12)
英語(122)
ピアノ(2)


RSS 2.0

Getting Old
Mowing The Lawn
The Piano
Annihilation
The Only Symptom Is A Fever
Heal The World
A Shy Girl
A Telephone Call From My Boss
I Lost
Spiteful

初めまして
トシさん、こんばんは。
はじめまして
ありがとうございます
初コメント

2009年07月(22)
2009年06月(28)
2009年05月(29)
2009年04月(28)
2009年03月(28)
2009年02月(10)
2009年01月(2)
2008年12月(6)
2008年11月(3)
2008年10月(4)
2008年09月(4)
2008年08月(6)
2008年07月(6)
2008年06月(9)
2008年05月(4)
2008年04月(3)
2008年03月(7)
2008年02月(2)
2008年01月(1)
2007年12月(4)
2007年11月(5)
2007年10月(8)
2007年09月(10)
2007年08月(3)
2007年07月(2)
2007年06月(3)
2007年05月(4)
2007年04月(4)
2007年03月(8)
2007年02月(6)
2007年01月(4)
2006年12月(4)
2006年11月(4)
2006年10月(6)
2006年09月(4)
2006年08月(5)
2006年07月(5)
2006年06月(12)
2006年05月(4)
2006年03月(1)
2006年02月(5)
2006年01月(10)
2005年12月(7)
2005年11月(8)
2005年10月(4)
2005年08月(6)
2005年07月(6)
2005年06月(7)
2005年05月(13)
2005年04月(16)
2005年03月(12)
2005年02月(8)
2005年01月(10)
2004年12月(11)
2004年11月(11)
2004年10月(14)
2004年09月(3)
2004年08月(14)
2004年07月(8)
2004年06月(9)
2004年05月(1)
2004年04月(5)
2004年03月(8)
2004年02月(9)
2004年01月(10)
2003年12月(13)
2003年11月(9)
2003年10月(19)
2003年09月(19)
2003年08月(8)
2003年07月(17)
2003年06月(14)
2003年05月(9)
2003年04月(13)
2003年03月(18)
2003年02月(14)
2003年01月(22)
2002年12月(20)
2002年11月(23)
2002年10月(25)
2002年09月(25)
2002年08月(9)
2002年07月(7)
2002年06月(14)
2002年05月(28)
2002年04月(24)
2002年03月(21)
2002年02月(19)
2002年01月(17)
2001年12月(11)
2001年11月(10)
2001年10月(7)
2001年09月(15)
2001年08月(12)
2001年07月(15)
2001年06月(23)
2001年05月(20)
2001年04月(19)
2001年03月(5)
2001年02月(22)
2001年01月(20)
2000年12月(20)
2000年11月(21)
2000年10月(27)
2000年09月(9)
2000年08月(31)
2000年07月(13)
2000年06月(16)
2000年05月(16)
2000年04月(12)
2000年03月(21)
2000年02月(21)
2000年01月(16)
1999年12月(10)

<< 今日の一言 >>

We Enjoyed The Sea
2009/06/09(Tue)

Today is the second day of my trip in Okinawa.
今日は沖縄旅行2日目です。

I enjoyed scuba diving with my wife.
私は妻とともにスキューバ・ダイビングを楽しみました。

640×480pixel(約97.5KB)

I had gotten a license for scuba diving when I was a university student, and this was my 25th time scuba diving.
私は大学生のときにダイビングライセンスを取得し、今回は25回目のダイビングでした。

Whenever I scuba dived in Okinawa, I could see many fishes, but this time, there were less fish than I had expected.
私が沖縄で潜るときはいつも、たくさんの魚を見ることができますが、今回は、思ったよりも少ししかいませんでした。

Instead, we enjoyed the beautiful scenery.
その代わり、美しい風景を楽しみました。

640×480pixel(約98KB)

It was amazing.
とても良かったです。

During our diving, we left our daughter in a day nursery called "ohana".
私たちがダイビングをしている間、私たちの娘は「ohana」という託児所に預けました。

267×400pixel(約29.1KB)

After we finished scuba diving, we took our daughter to the beach in the hotel premises.
私たちがダイビングを終えた後、ホテルの敷地内にあるビーチに娘を連れていきました。

Last year, my daughter was afraid of sea and didn't even dare to touch sea water.
去年、娘は海を怖がって、海水に触れることさえできませんでした。

But this year, she looked quite happy when she floated on the sea using a swimming float.
しかし、今年は、浮き輪を使って海に浮いているとき、とても楽しそうでした。

640×480pixel(約96.1KB)

My daughter seems to have become fond of Okinawa as well.
娘も沖縄を気に入ってくれたようです。

家族 - 旅行 - ダイビング - アウトドアコメント │ トシ@管理者



久々の海 - 初めての海
2008/06/12(Thu)

今日は朝からダイビングの予定。

残念ながら天気予報は雨なのだが、
起きた時点では何とか晴れている。

期待しつつ朝食を頂き、子どもをキッズルームに預ける。
すると、帰りの車内で土砂降りに…

子どもを預けて遊ぶなということか?とも思いつつ、
海に入ってしまえば雨でも曇でも一緒だし…なんて。

実際、雨は通り雨のようにすぐに止み、
港を出る頃には曇、潜る頃には晴れに変わっていた。

ダイビングは実に3年ぶり(新婚旅行以来)ということで、
かなりのことを忘れており、やや緊張しながら潜る。

しかし、今回は水中カメラを用意してきたので、
潜ってしまえば写真撮影に無我夢中。。。

透明度18mほどでなかなかきれいだったし、
魚もたくさん泳いでいたので良かった。

720×480pixel(約79.1KB)

ただ、体力がなく船酔いに弱い私。
ダイビング・スポットから港に戻るまでは死にそうでした…

陸にあがれば体調も概ね回復。
ホテルの大浴場で疲れを癒し、ビュッフェの昼食。

それから、我が子とともにベッドで熟睡。
360×540pixel(約51.9KB)

夕方に目覚めると、今度はビーチへ。

我が子にとっては生まれて初めての海。
予想はしていたけど「怖い、怖い」としがみ付いて離れない。

結局、片足も海につけず、砂浜でお菓子を食べて終了。


夕食まで時間があったので、次に景勝地「万座毛」へ。

残念ながら日没(夕陽)には早すぎて太陽は雲の上。

子どもがいなかったら日没まで待つところだが、そうもいかないので、
カメラのホワイトバランスを操作して夕陽っぽい写真を撮影。

720×480pixel(約90.1KB)

最後はホテル外の居酒屋へ行って夕食。

昨日は怖がって食べなかった海ぶどうを今日はガツガツ食べる我が子。
1歳で海ぶどうの良さが分かるとは…相変わらず渋い。

家族 - 旅行 - ダイビング - カメラコメント │ トシ@管理者



アウターリーフ
2005/11/05(Sat)

640×480pixel(約60.5KB) 480×360pixel(約52.7KB) 640×480pixel(約64.1KB)

今日も快晴。

家族でグリーン島とアウターリーフ・クルーズへ。

グリーン島で鳥と戯れてみたり、
ポンツーンでダイビングをしてみたり。

家族 - 旅行 - ダイビングコメント │ トシ@管理者



バディダイブ
2004/08/22(Sun)

640×480pixel(約29.9KB) 320×284pixel(約18.9KB) 650×450pixel(約56.9KB)

 今日は日帰りダイビング。集合は深夜0時45分。行き先は伊豆の大瀬崎。静岡まで私の車で行き、そこで別の友達と合流して残りは運転してもらう感じだった。

 ほとんど寝れていない私は、大瀬崎に着いた頃にはすでにヘロヘロ。大瀬崎前の蛇行した道で車酔いにまで襲われたものだから、潜る前から倒れそうな勢いだった。

 それでも気力を振り絞って朝7時から潜る。1本目は湾内。この前、プールでの復習に付き合った友達がトラブってないか心配で魚よりも友達を見てた感じ?プールよりもかなりうまく潜れてたから良かった。

 1本目が終わると1時間ほど休憩…のはずが、私は体力の限界に達する。異常にだるいし、微妙に気持ち悪いしでダウン。2本目はキャンセルして、ショップの椅子で休む。みんなは先端まで行って、結構きれいだったらしい。ちくしょー。

 3本目。再び湾内へ。またまた友達が気になって友達ばっか見てた気がする。友達の1人がネジリンボウに夢中で、写真を撮りまくっていた。おかげで私の残圧は50を切り…上がる頃には残圧10になっていた。危ない、危ない。

 今回、ショップのツアー以外で潜りに行ったのは初めてなのだけど、値段から見ても楽しさから見ても自分らで潜った方が断然良いね。また行きたいなー。

ダイビングコメント │ トシ@管理者



インストラクター
2004/08/12(Thu)

 今日は深夜勤。仕事が終わって4時間ほど仮眠をとると、友達のダイビングに付き合う。ライセンスを持っている友達をダイビングに誘ったのだけど、潜るのは実に6年ぶりとのこと…さすがに不安だったので、プールで復習することに。

 お盆ということで、スクールのインストラクターはみんな海に行ってしまっていたので、私が教えることになった。潜行と浮上、中性浮力などの基本的なスキルだけ復習したのだけど、なかなか忘れていて教え甲斐があった。他にプールを使う人もいなかったので、貸しきり状態でちょっと良い感じでした。

ダイビングコメント │ トシ@管理者



マンタ!
2004/06/27(Sun)

640×480pixel(約69.1KB) 640×480pixel(約52KB) 640×480pixel(約50.5KB)

 石垣・西表島旅行3日目。ホテルまで迎えに来てもらってダイビングへ。利用したのは川平にある「さうすぽいんと」というショップ。なかなか良い感じのショップだった。

 店につくと、さっそくボートで出港。友達の1人だけは体験ダイビングなので、講習のために浜辺に残る。その間に私たちは石崎マンタスクランブルへ。

 潜行を始めると驚きの光景が広がる。なんと私たちが潜行しようとする真下にマンタがいたのだ。いきなり遇えてしまった。びっくり!

 急いで潜行してマンタを眺める。やっぱりデカい。遇えたのはオス1枚のみだったけど、今回の旅の目的だったから、遇えてホントに良かった。写真とりまくり。感動だね。

 1本目が終わるといったん浜へ戻る。体験ダイビングの友達も合流して2本目へ。今度は米原Wリーフ南と呼ばれるポイント。珊瑚のキレイなポイントだった。特に一面に広がるショウガの珊瑚は最高だった。

 2本目が終わると、いったんショップに戻って昼食。いつの間にか相当に日焼けしていて、身体中がヒリヒリ。ボートの上は日差しを避けるものがないし、1本目を潜ると日焼け止めは取れてしまうだろうから仕方ないね。

 3本目は体験ダイビングの友達がマンタを見ていないということで、再び石崎マンタスクランブルへ。水もかなり濁っていたし、残念ながらマンタには遇えず。やはり朝の方が遭遇率が高いらしい。

 ダイビングを終えると、レンタカーを借りてホテルへ。シャワー浴びたり、器材を洗ったりしていたら結構な時間になってしまい、夕食を食べる店に困ってしまった。特に石垣は日曜休みの店が多いらしく、行くとこ行くとこ休みで途方に暮れる。何とか見つけた居酒屋…オーダーストップが近いということだったけど、仕方がないのでそこで。ちなみに「島の美食や ゆんた」という店だった。美味しかったのだけど、閉店間際ってことで海ぶどうとか食べたいものが品切れになっていて残念。

旅行 - ダイビングコメント │ トシ@管理者



虚しさ…
2003/10/12(Sun)

190×120pixel(約9.6KB) 650×450pixel(約54.1KB)

 今日はナビゲーションのスペシャルティ・コースに参加した。これはさすがにアドバンスを持っている人しか参加できないコースだけに、みなさん上手で良かった。やっぱダイビングはこうでなくっちゃ。透明度も結構よかったし、魚も多くて良かった。ナビゲーションもかなり正確になったし、満足かなっ。

 今年はこれで潜りおさめ。次は来年の夏かな。ドライスーツを買って年中もぐっている人もいるし、どちらかと言えば冬の方が透明度が高くって良いって人もいるけど、何となく私は季節ごとのスポーツを楽しみたいなぁ。暑くなってきたらダイビングに行きたいと思い、寒くなってきたらスキー・スノボーに行きたいと思う。最近では早くスキー・スノボーに行きたくて仕方ない。変化が欲しいのかなぁ?

 ダイビングは終わってしまい、スキーやスノボーはまだ出来ないと考えたら、ちょっと虚しさを覚えてしまった。これから何して遊ぼうかなぁ?困った、困った。

旅行 - ダイビングコメント │ トシ@管理者



イライラ
2003/10/11(Sat)

640×480pixel(約67.9KB) 640×480pixel(約54.6KB) 650×450pixel(約59.6KB)

 今日からダイビング旅行…静岡県は大瀬崎。もう結構な寒さなのだけど、ドライスーツを買うほど金銭的に余裕はないので、ウェットスーツで我慢した。気温は寒いけど、意外に水温は暖かくて23〜24℃くらい。まだウェットでも大丈夫そうだね。

 1本目は外海(一本松)でファンダイブをした。一緒のグループになった人は変な人ばかりだった。耳抜きができず、中性浮力も取れずに砂埃を巻き上げまくる…それなのに、他人に対して「君も中性が取れたらもっと楽しめるよ」とか偉ぶっているヤツがいて、自分が言われている訳ではないけど、下手くそなのに偉ぶっている人を見ると異様にイライラする。自分の実力を思い知れ!って感じ。アンタの耳抜き待ちをさせられた私たちの身にもなってみろって。砂埃を上げないように浮力を調整しろって感じ。あれで40本以上もぐっているというから驚き。自分が下手だって自覚がないから成長しないんだろうね。イライラ。

 寒かったので2本目はキャンセルして、夜にナイトダイブをした。これまたノロノロと手際のメチャ悪い女の子2人組みがいて、寒い中を待たされてイライラ。水中は快適だった。真っ暗な中をライトで照らしてのダイビングってのも良いね。夜光虫もきれいだったし。

 何ともメンバーに恵まれず、イライラすることが多かった。明日は楽しめるだろうか。。。

旅行 - ダイビングコメント │ トシ@管理者



祝AOW!
2003/09/23(Tue)

190×120pixel(約9.4KB) 190×120pixel(約9.7KB) 650×450pixel(約66.9KB)

 今日は休み。初島へダイビング…へ行くはずだったのだけど、台風の影響で船が出ないということで、急遽、大瀬崎でのダイビングに変更になった。心配していた胸部痛は治まったので良かった。

 今回はマルチレベルに挑戦した。ザ・ホイールを使って何段階かの深度で潜って長く水中を楽しむってやつです。これでスペシャルティとしては3つ目を取得。これでアドバンスド・オープンウォーター・ダイバー(AOW)というランクに上がった。マルチとボートのスペシャルティを持ったAOWと言えば、大抵のスポットで潜ることができる。これで今年の目標は達成!来年にはレスキューまでランクアップしまっす。

 ちなみに、台風の後とは思えないほど透明度は良かった。12メートルくらいかな。キレイな魚もいっぱいいたし。ちょっと寒かったことを除けば水中は快適そのものだった。ただ、海上は激しかった。風がメチャ強くて吹き飛ばされそうなくらい。ホントに怖かったぁ。

旅行 - ダイビングコメント │ トシ@管理者



ボートダイブ
2003/09/06(Sat)

190×120pixel(約9KB) 650×450pixel(約65.4KB)

 今日は朝からダイビングに出かけた。初めての三重県…三木浦という小さな小さな漁村で、ボート・ダイブのスペシャルティに参加した。

 天気はなかなかの晴天に恵まれたのだけど、1本目・2本目ともにイマイチの透明度だった。2本目のダイビングでは、漁礁がたくさんあるところに潜ったので、地形的には面白かった。沈没船ダイビングに参加したくなってしまうね。

 遂にダイビングの道具がほぼ全て揃った。本当は今日のダイビングに使うはずだったのだけど、ちょっとした手違いで使えなかった。帰るときまでには用意してもらえたので、次回には全て自分の道具で潜れるでしょう。手違いがあったということで、ちょっとオマケももらえた。ラッキー!(?)

旅行 - ダイビングコメント │ トシ@管理者



[前の10日表示]   [今日の一言]   [次の10日表示]
- My Moblog v1.0 -