日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
|
|
|
|
<< 前の月
|
次の月 >> |
|
<<
今日の一言
>>
ニセモノ
2008/10/13(Mon)
今日は、家族で家具屋へ行った。
店内には様々な"生活をイメージさせるもの"が置いてあって、 その1つが"偽物のパン"なのだが、食いしん坊の我が子はそれを食べたがる。
あまりにうるさいので、「偽物だと気づくだろう」と思いつつ渡してみると、 なんとガブリと勢いよく食いつく。
完全に"アホ"です。。。
夜は、友人に貸してもらったDVDで映画『マイノリティ・レポート』を観た。
PS3のアップコンバージョン機能はかなり評判が良く、 実際にFullHD TVで観ても違和感ない画質だった。
ただ、それでもやはりBlu-Ray Discと同等程度とはいかず、 改めてBlu-Ray Discの高画質を再認識。 (BDの情報量はDVDの6倍以上)
音声も同じ5.1chではあったが、どうやら違いがあるようで、 DVD:ドルビーDTS 5.1chサラウンド BD:ドルビー TrueHD 5.1chサラウンド となっていた。
我が家のAVアンプは残念ながらTrueHD対応ではないのだが、 それでも何となく違ったような??(作品によるのかも??)
肝心の内容は「そことここが繋がるのか〜」って感じで、 感心してみたり、予想を裏切られてみたり。。。
SFアクションと言っても迫力があるアクションではなく、 サスペンスの要素が強い映画だった。
どうやら妻は以前に観たことがあるらしいのだが、全く内容を覚えておらず、 「ここまで覚えていないものかねぇ?」と言いながら、新鮮な気持ちで観ていた。
2度楽しめて幸せなのか、せっかく観た映画を忘れて勿体ないのか。。。
|
実力発揮
2008/09/24(Wed)
我が家のリビング事情…
・50型Full HD(1920×1080)プラズマテレビ ・5.1ch ホームシアターシステム ・Blu-Ray Disc 再生機(PLAYSTATION 3) ・調光器つきクリプトン電球の照明
がある。
…にも関わらず、Blu-Ray DiscはおろかDVDすら持っていない。
子どもも基本的に朝まで寝続けてくれるようになったし、 せっかくだからBlu-Ray Discで映画を観てみよう!ということに。。。
最近の映画事情に詳しくない私は、 以前、友達の家で途中まで観て、続きが気になっていた映画を観ることに。
その映画は『インビジブル』
さすがは5.1chという感じで、 いろいろなところから音はするし、 重低音では床が振動する。
照明も調光して暗めにすると、 本当に映画館で観ているかのよう。
せっかくお金をかけて立派なホームシアター作ったのだから、 できれば月1作くらいは観ていけると良いなぁ。
ただ、映画館に観に行くよりBlu-Ray Discを買う方が高いってのは…
|
硫黄島からの手紙
2007/01/27(Sat)
今日は我が子を実家に預け、 妻と二人で映画を観に行ってきました。
『硫黄島からの手紙』
アカデミー賞にもノミネートされているし、 期待して観に行ったのですが…
開演ギリギリに到着したこともあり、 席は最前列しか空いておらず…
ものすごく見にくく、首と頭が痛い。 しかも、目の前が全てスクリーンなので醉って気持ち悪い。
内容も期待外れな感じで。。。残念。
|
男たちの大和
2006/01/20(Fri)
今日は休み。
病院から頂いた映画観賞券の使用期限が迫っていたので、 「男たちの大和」という映画を見てきた。
かなり泣ける。
以前、日本映画はつまらないと思っていたけど、 「今、会いにいきます」もかなり泣けたし、 なかなかレベルが上がってきたのかも?
|
ただ
2004/12/29(Wed)
今日は「ただ」で楽しむ日。
まずは病院でもらった映画鑑賞券を使って「今、会いにゆきます」を見た。かなり感動した。彼女は泣きまくってた。結婚したくなったり、子ども欲しくなったりする映画だね。幸せな家庭って良いなって。
夜は名古屋駅のマリオットアソシアホテル「華雲」という日本食レストランで夕食。これも彼女が高島屋で買い物しまくって貯めたポイントでもらった招待券で。ちょっと緊張してしまうくらい雰囲気のあるところで会席料理を頂いた。メニューをみると7000円のディナーっぽい。最近、贅沢しすぎだねぇ。おいしかった。
|
映画
2004/10/24(Sun)
久々に映画を見に行った。『I・Robot』という映画。面白い。映画もいいね。次は『コラテラル』を見てみたい。まだ公開されてないけど。
|
ウォルター少年と夏の休日
2004/07/30(Fri)
今日は朝から友達と遊びに出かけた。久々に映画を見に行った。
「ウォルター少年と夏の休日」という映画。
タイトルからは想像しがたいが、観て良かったと思える映画だということで観に行った。
感動できる部分もあり、笑える部分もあり、終わった後は自然と笑顔になってしまう…そんな映画でした。
|
試写会
2002/02/06(Wed)
今日は友達と映画『ソウル』の試写会へ行ってきました。試写会というものには初めて行った訳ですが、開場前から行列ができていたので驚きました。すでに入場券は手元にある訳で、先着順で見れるかどうかが決まるということもないのに…並んでまで良い席で見たいということでしょうか? この寒いのに頑張りますね…と言いつつ、自分も開場30分くらい前から並んでいたのですけど(汗)。
|
冷静と情熱のあいだ
2001/11/14(Wed)
今日は「冷静と情熱のあいだ」という映画を観に行きました。なかなか良い感じの映画で、睡眠不足でも集中して見入ることができました。でも、一度ストーリーを知ってしまったら、もう一度みようという気にはならない映画かも?ついでに言うと、個人的にケリー・チャンの顔があまり好きではないので…もっとキレイな人だったら、もっと良かったかも?…なんて。でも、とりあえずおもしろかったです。
|
8月のメモワール
2001/10/22(Mon)
今日はビデオで映画鑑賞…今回は「8月のメモワール」という映画を観ました。泣きたくなりますね。思うに、親が子を思う気持ちの強さを描く場面は、感動することが多い気がします。この作品でもそうですが、「マイ・フレンド・フォーエバー」でもそうでしたし…私も、立派な父親になりたいものです。
|
[前の10日表示]
[今日の一言]
[次の10日表示]
|