ホーム > 今日の一言






1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

<< 前の月次の月 >>


<< 最初から最後から >>

指定しない(1342)
日常(618)
* 看護(360)
家族(147)
旅行(184)
バイク(30)
スキー(31)
テニス(42)
ダイビング(14)
アウトドア(22)
カメラ(33)
映画(12)
英語(122)
ピアノ(2)


RSS 2.0

Getting Old
Mowing The Lawn
The Piano
Annihilation
The Only Symptom Is A Fever
Heal The World
A Shy Girl
A Telephone Call From My Boss
I Lost
Spiteful

初めまして
トシさん、こんばんは。
はじめまして
ありがとうございます
初コメント

2009年07月(22)
2009年06月(28)
2009年05月(29)
2009年04月(28)
2009年03月(28)
2009年02月(10)
2009年01月(2)
2008年12月(6)
2008年11月(3)
2008年10月(4)
2008年09月(4)
2008年08月(6)
2008年07月(6)
2008年06月(9)
2008年05月(4)
2008年04月(3)
2008年03月(7)
2008年02月(2)
2008年01月(1)
2007年12月(4)
2007年11月(5)
2007年10月(8)
2007年09月(10)
2007年08月(3)
2007年07月(2)
2007年06月(3)
2007年05月(4)
2007年04月(4)
2007年03月(8)
2007年02月(6)
2007年01月(4)
2006年12月(4)
2006年11月(4)
2006年10月(6)
2006年09月(4)
2006年08月(5)
2006年07月(5)
2006年06月(12)
2006年05月(4)
2006年03月(1)
2006年02月(5)
2006年01月(10)
2005年12月(7)
2005年11月(8)
2005年10月(4)
2005年08月(6)
2005年07月(6)
2005年06月(7)
2005年05月(13)
2005年04月(16)
2005年03月(12)
2005年02月(8)
2005年01月(10)
2004年12月(11)
2004年11月(11)
2004年10月(14)
2004年09月(3)
2004年08月(14)
2004年07月(8)
2004年06月(9)
2004年05月(1)
2004年04月(5)
2004年03月(8)
2004年02月(9)
2004年01月(10)
2003年12月(13)
2003年11月(9)
2003年10月(19)
2003年09月(19)
2003年08月(8)
2003年07月(17)
2003年06月(14)
2003年05月(9)
2003年04月(13)
2003年03月(18)
2003年02月(14)
2003年01月(22)
2002年12月(20)
2002年11月(23)
2002年10月(25)
2002年09月(25)
2002年08月(9)
2002年07月(7)
2002年06月(14)
2002年05月(28)
2002年04月(24)
2002年03月(21)
2002年02月(19)
2002年01月(17)
2001年12月(11)
2001年11月(10)
2001年10月(7)
2001年09月(15)
2001年08月(12)
2001年07月(15)
2001年06月(23)
2001年05月(20)
2001年04月(19)
2001年03月(5)
2001年02月(22)
2001年01月(20)
2000年12月(20)
2000年11月(21)
2000年10月(27)
2000年09月(9)
2000年08月(31)
2000年07月(13)
2000年06月(16)
2000年05月(16)
2000年04月(12)
2000年03月(21)
2000年02月(21)
2000年01月(16)
1999年12月(10)

<< 今日の一言 >>

A Telephone Call From My Boss
2009/07/15(Wed)

Today was supposed to be my day off.
今日は休みのはずでした。

So I had planned to sleep until noon.
それで、私は昼まで眠るつもりでいました。

However, a telephone call from my boss woke me up this morning.
ところが、今朝、上司からの電話で起こされました。

I was surprised and thought, "I might have made a serious mistake yesterday."
私は驚いて、「昨日、重大なミスをしたかな。」と思いました。

But my guess was wrong.
しかし、私の推測は違っていました。

One of the nurses didn't come to work and no one can contact her, so my boss wanted me to work in her place.
看護師の一人が出勤せず、誰も連絡を取ることができなかったので、上司は彼女の代わりに働いて欲しいと言いました。

That's why I worked an irregular shift today.
それで、私は今日、変則的な勤務をしました。

I need to take a good rest tomorrow.
明日はゆっくり休まないと。

看護コメント │ トシ@管理者



A Long Way to Go
2009/07/02(Thu)

Today, I just kept on making a material for an orientation of the electronic chart I use in my workplace.
今日、私は、職場で使っている電子カルテのオリエンテーションに使う資料を作り続けていました。

There used to be some nurses who could teach how to use the electronic chart, but at the moment, I am the only nurse who can do it.
電子カルテの使い方を教えることができる看護師が何人かいましたが、現在は、私しかいません。

So I need to make the material to lighten my load.
それで、私は自分の負担を減らすために資料を作る必要があります。

I think that I need to teach my co-workers on how they should teach others.
私は、同僚にその使い方を教える方法を教える必要があると思います。

But my co-workers rely on me for the electronic chart because I'm good at computers.
しかし、私がパソコンに強いので、同僚たちは電子カルテのことを任せます。

For the time being, I have to consider how I can make my co-workers think that they need to learn it.
とりあえず、私は、同僚がそれを学ばなければと思うようにする方法を考えなければなりません。

That seems to be a long way to go.
遠い道のりです。

看護コメント │ トシ@管理者



How To Choose a Hospital
2009/06/29(Mon)

This morning, I woke up with a terrible headache and throat ache.
今朝、私はひどい頭痛と咽頭痛で目覚めました。

After that I took my body temperature.
それから、私は体温を測定しました。

The clinical thermometer showed 38.9℃.
体温計は、38.9℃を示しました。

So I gave up going to working today.
それで、今日の出勤を諦めました。


I telephoned my boss and she let me have two days off.
上司(師長)に電話すると、2日間の休みをくれました。

Instead of working, I went to a hospital again.
働く代わりに、私はまた病院へ行きました。

My workplace is a university hospital but I went to a municipal hospital.
私の職場は大学病院ですが、市民病院へ行きました。


I think the university hospital I work for has advanced technology and excellent medical staff.
私は、自分が働く大学病院には先進的な技術があり、優れた医療スタッフがいると思います。

If I were suffering from a severe sickness like cancer, I would go to the university hospital as a patient.
もし、私は癌のようなシビアな病気に罹っていたら、私は患者としてその大学病院に行くと思います。

But I was diagnosed with tonsillitis yesterday.
しかし、昨日、私は扁桃炎と診断されました。

Honestly, I just wanted antibiotics, so any hospital would have been alright.
正直なところ、私はただ抗生剤が欲しいだけだったので、どんな病院でも問題ありませんでした。


I hope I get better soon.
早く良くなるとよいのですが…

看護コメント │ トシ@管理者



Strange Questions
2009/06/20(Sat)

I worked at a hospital last night.
昨夜、私は病院で働きました。

At the time, I was in charge of a patient who was a president of a company.
そのとき、私は会社の社長だった患者を担当しました。

He had undergone a tracheotomy, so he couldn't speak.
彼は気管切開を受けたので、話すことができませんでした。

So we communicated by writing.
それで、私たちは筆談をしました。

Then he asked me, "Are you a doctor here? Did you graduate from this university? How old are you?"
そのとき、彼は私に「ここの医者か?この大学を卒業したのか?何歳だ?」と聞きました。

I wondered why he asked me such private questions.
私は、なぜ彼がそのような個人的な質問をするのかと疑問に思いました。

But the last question made it easy to understand his strange questions.
しかし、最後の質問は、彼の奇妙な質問を理解しやすかったです。

The last question was "Are you married?"
その最後の質問は、「結婚している?」でした。

I think that he has been looking for a man to marry his daughter.
彼は、娘の結婚相手となる男性を探しているのだと思います。

Unfortunately, I was already married.
残念ながら、私はすでに結婚していますが…

看護コメント │ トシ@管理者



Too Hard
2009/06/05(Fri)

As usual, I worked in the intensive care unit for 13 hours today.
いつも通り、集中治療室で13時間働きました。

Recently, I've begun to feel that this job is physically and psychologically too hard for me.
最近、私はこの仕事が身体的・精神的にきつすぎると感じ始めています。

Since national universities were changed into private universities by a national project, the university hospital I work for is financially in trouble.
国の政策により、国立大学が私立大学に変えられたので、私が働く大学病院は経済的に困っています。

So our working circumstances have been getting worse.
それで、私たちの働く環境も悪化しています。

I like teaching medical science and nursing, so if possible, I want to become a teacher.
私は医療や看護について教えるのが好きなので、可能であれば、教師になりたいです。

I think teaching is not an easy job, but at least I will be relieved from my night shift and the extreme tension.
教師も簡単な仕事ではないと思いますが、少なくとも、夜勤と極度の緊張からは開放されると思います。

看護コメント │ トシ@管理者



Temptation
2009/06/03(Wed)

Today, I went to the hospital where I work at to attend a lecture on risk management.
今日、私はリスク・マネージメントに関する講義を聴くために、自分が働いている病院へ行きました。

Then I encountered a professor who had been in charge of me when I was a student.
そのとき、私が学生だった頃に私を担当していた教授に出遇いました。

She asked, "Why don't you enroll for a master's degree?"
彼女は「修士課程に来ない?」と言いました。

I thought that I couldn't afford to attend that course without income.
私は、収入なしで修士課程に参加できるほど、お金に余裕がありません。

In Japan, we're rarely able to attend graduate schools while working.
日本では、働きながら大学院に行けることはほとんどありません。

I mean if we want to attend graduate schools, we must resign our jobs.
つまり、大学院に通うためには、仕事を辞めなければならないのです。

I have my family and a house to pay for, so I can't quit my job.
私には家族も家もあるので、仕事を辞めることができません。

However, at the moment, the state around my workplace is not good.
しかし、現在、私の職場環境はよくありません。

So I don't want to keep on working at my present workplace.
それで、私は今の職場で働き続けたいとは思っていません。

I think my superiors won't let me change my workplace to another hospital ward even if I hope so because there is no one to replace me.
たとえ私が望んだとしても、私の代わりに働くことができる人材がいないので、上司は私を別の病棟へ異動させてくれないと思います。

If I really want to change my workplace, there is no alternative but to resign.
私が本当に職場を変えたいと願うなら、退職以外に選択肢はありません。

If I could arrange enough money to attend the master's course, I would enter the graduate school.
もし修士課程に通えるほどのお金があれば、大学院に行くでしょうに。。。

看護コメント │ トシ@管理者



Right Evaluation
2009/05/28(Thu)

I often suffer from migraines.
私はよく片頭痛に苦しみます。

Especially lately I've been having a lot of migraines.
特に、片頭痛の頻度は最近、増加しています。

Many of my co-workers say the same thing.
私の同僚の多くも同じように言います。

I guess the reason for that is because we've been working under a lot of stress.
その理由は、私たちが強いストレスの下で働いているからだと思います。

Nevertheless, our boss doesn't evaluate us justly.
それにも関わらず、上司は私たちを正当に評価してくれません。

She always acts like she knows what to do better than we do.
彼女は常に教育的に振る舞います。

It discourages us when she acts like that.
そのような彼女の振る舞いは、私たちの気力を奪います。

We just want to be told, "You're doing your best."
私たちはただ「あなたたちは頑張っている」と言って欲しいだけなのに。

日常 - 看護コメント │ トシ@管理者



Nurses Day
2009/05/12(Tue)

Today is International Nurses Day.
今日は国際ナースデー(国際看護師の日)です。

Its insignificance is such that even nurses don't remember when this day is.
あまり有名ではないため、看護師さえそれがいつかを思えていません。

The reason why May 12th is International Nurses Day is because Florence Nightingale was born on May 12th.
5月12日が国際ナースデーである理由は、フローレンス・ナイチンゲールが5月12日に生まれたからです。

Various events take place on this day, but I have never taken part in any.
さまざまなイベントがその日に行われますが、私は参加したことがありません。

I know that Florence Nightingale was a great nurse, but honestly, I don't know how great she was.
私は、フローレンス・ナイチンゲールが偉大な看護師であったことは知っていますが、正直なところ、彼女がどのように偉大なのかについては知りません。

'Notes on Nursing' is a very famous book, but I have never read it.
「看護覚え書」はとても有名な本ですが、私はそれを読んだことがありません。

I think I should study about that, but I don't have much interest in it because the way of thinking about nursing or the environment around hospital has been changing.
私はそれを勉強すべきだと思いますが、看護についての考え方や病院の環境が変化しているので、私はそれにあまり興味がありません。

I think the important thing is to think about what we should do next.
私は重要なことが、これから私たちが何をすべきかだと思います。

It may be a poor excuse for not studying it, though.
それは、勉強しないための下手な言い訳かもしれませんが…

看護コメント │ トシ@管理者



My Answer
2009/05/01(Fri)

I went to eat dinner with my friends last night.
The members were me and three women.
I mean I was the only male.

I don't think it's common among people who are not nurses.
However, it's common for me.

I think it's not just the case with Japan, nurses tend to be females.
So we male nurses have to adjust ourselves in such situation.

When I entered university to study nursing, it was hard for me to make friends because I was not good at conversation with females.
And then, I managed to adjust myself so I could survive there.

At the beginning, five male students entered the department of nursing, but two male students left.
I think it means surviving in that situation was not easy.

Therefore, we survivors know how to live in the situation surrounded by people of the opposite sex.
Moreover, I don't even feel that I and other people are other sexes.

Whether I and other people are the same sex or not does not matter when we work, talk or play together.
What's important is to stop feeling that we are of different genders.

That is my answer.

看護 - 英語コメント │ トシ@管理者



Anatomy of Heart
2009/04/30(Thu)

I don't have any particular topic today but I will write for training.
I'll try to explain about the human body because I'm a nurse and have a great interest in the medical science and human beings.

Human beings have a heart in the middle of their breast.
There're four chambers in the heart.
The upper two chambers are called atriums, and the lower two chambers are called ventricles.

The right atrium and the right ventricle are linked by a valve called the tricuspid valve.
The left atrium and the left ventricle are linked by a valve called the mitral valve.
Each atrium and each ventricle are generally not linked directly.

The right atrium directly recieves blood from body circulation and pumps it into the right ventricle via the tricuspid valve.
The right ventricle pumps it into the pulmonary artery via the pulmonary valve, and blood is oxygenated in the lungs.

The left atrium receives oxygenated blood from the pulmonary vein and pumps it into the left ventricle via the mitral valve.
The left ventricle pumps it into the aorta, which is the main artery in the human body, via the aortic valve.

The aorta delivers oxygenated blood all over the body.
Oxygen in the blood is used by various organs and then the blood returns to the right atrium again.

If the heart stops moving, the human being will die, because organs can't receive oxygen to use.
It means heart is the most important organ in human body.

看護 - 英語コメント │ トシ@管理者



[前の10日表示]   [今日の一言]   [次の10日表示]
- My Moblog v1.0 -